えーっと
久々にログイン。どれくらいぶり?
とりあえず、生きてます。
なんかもう生存放棄したいくらい厭世観つのってますが・・・・。リメイクでるし、それまではとりあえず。
十二国記新刊読んだし、ザックラ十二国記また書くのも楽しいかな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
久々にログイン。どれくらいぶり?
とりあえず、生きてます。
なんかもう生存放棄したいくらい厭世観つのってますが・・・・。リメイクでるし、それまではとりあえず。
十二国記新刊読んだし、ザックラ十二国記また書くのも楽しいかな。
ご無沙汰してます。
あっちゅーまの師走年末。
ザックラ萌えしている時間がマジでない
禍津神、夜トさんかわいいわ。
ノラガミやっぱおも白いな。途中からしか見れてないんだけど、よーやく放映においついた。日本神話の世界をこうもはっちゃけさせてくれるとは、ゾクゾクするよ!
12話カムナギの陣を打ち破る夜トさん、あーた、天津神に徹底抗戦ってマジで禍津神ですけども~~!と突っ込みつつ、神話世界も所詮は人の世界の攻防を物語にしたものですからね。渡来人と先住民の攻防戦と二重写しになったりもするし、幾重にも面白い。えびすとの約束も、とてもささやかだけど、大義名分、法令遵守、既存のルールなんぞを振りかざすよりも、素朴でずっとずっとイイネ!
甥っ子の就職祝いに、一眼レフのミラーレスカメラ贈りました。来年四月、彼は高卒で社会に出ます。希望した職種に就けた彼は、きっと幸せ。そして社会の荒波に揉まれる。そんな彼への餞がね、カメラなの。なぜなら、彼は元演劇部で表現する面白さを知っているから。(ま、もともと鉄分濃いやつなので、イチデジ欲しがっていたのも知っていたってのもあるんだけどさ)
私が子供だった時代よりも、色々な意味でもっとずっと生きづらい時代を彼は生きる。たぶん、表現というものにとって、とてもアブナイな時代でもあると思う。そんな時代を航海する彼に、表現をするということを忘れないでいてほしいという希望がね、あるの。表現をするといことは、自分の中に羅針盤を持つことを意味すると思うから。羅針盤、指針、そーゆーものを外に出はなく自分の内に持って欲しいんだな。
生きて、生きて、時代を見て考えて、撮る。彼はそこに何を映すだろう?楽しみが増えたぜ、私の人生。
夜ト、ヤト、ヤボク・・・。うーむ、島根とコラボって、ボンズ、やるなぁ。
ただね、イザナミさんはとてもお気の毒・・・。日本神話ってさ、妻を裏切る夫と裏切られる妻との話から、死の世界ができるんだよなぁ・・・ある意味、とってもシュール。
背景をクリスマス仕様にチェンジ。せめて気分だけでもね。
毎度のことですが、クリスマスは仕事です。人手不足で仕事量多い職場です。
ドライなんだけど、そのドライの影にはシャイな女子がいたりする今時の女の子。可愛いよね。
なぜか、骨董屋を営むザックラを妄想してしまった。読んでた本の作中で、僕かて我慢してるのに・・・・という台詞がね、ザックスだったら間違いなく営業中でも押し倒しているなと変換しちゃったもんだから、古今東西の骨董が並ぶ時が止まったような空間で、彼らはイチャコラしてんだぜ。
春画を参考にして、やってみたかったんだよなーこれ!的なことしよーとするザックスと、ヤメロ!この変態糞馬鹿野郎!と、押し倒されるのを回避しようとしつつも、本気で回避しないクラウドとかね。別に骨董屋じゃなくてもいーんだけどさ(苦笑)
ねーもー、やだ!
健康診断って、昔っから好きくない。会社が受けろってんでいくけどさ、有給とっていくけどさ。
最近の健康診断してくれる施設は清潔できれいでシステマティック。およそ不快を感じる暇もない。ええ、快適です。でもね、バリウム&炭酸のコンボはどーしてもダメ!吐く!」げろげろげ~~~!
で、最後の結果をお医者さんかきくんだけども、数値が誤差範囲ないで異常なしなら、別にご対面しなくってもいーよ。何も質問ないし、するつもりないし、さっさと終わりたいからドリンクサービスもいらない。スタッフさん、技師さんたち真面目で親切で素敵だったけどね。
ええ、昔かっらお医者さんは苦手です。どっちかつーと怖い。整体の先生に、調整してもらって異常なしって言ってもらうが安心するのはきっと自分がモノ扱いされてないからだな。
ノラガミ、スペース・ダンディ、うしおととら、このあたりはいちおー見てる。ダンディ、ちょーアホでスタッフが贅沢で好き♪
最近のお気に入り、UNISON SQUARE GARDENの「 シュガーソングとビターステップ」と
と筋肉少女隊の「混ぜるな危険」。後者は発売まだなので、前者だけウォークマンにいれて通勤のお供。歌詞が好きだ。
血界戦線とうしおととら、シドニアの騎士はよいね~。音楽もよいのだけでも、どれも世界観がよい。がっつり見応えあるよん。つーか、どれもアルバム欲しいな。ちょいと交渉してみよう。
私の日常もある意味ジェットコースターっぽい最近。
こないのよ・・・・休みまくりお人がいまして、その余波でね、けっこうバタバタしちゃうのよね。
というわけで、バタバタしてます・・・。
あー、風邪ひいたっぽい。鼻水とまらねー。
夏から冬にかけて、なんとなく怒濤数ヶ月でした。
あ-、疲れたっと。
書きかけの話も仕上げたいなぁ。今日はゆっくりお茶を飲みながら、妄想に浸りますかね。
バタバタと日々をすごしている間に、昭和のスターが相次いでお亡くなりになってました。特に好きな俳優さんというわけではありませんが、ひとつの時代が終わったなぁと実感しますね。
私には、耐える男ってのがどーもよく理解できないんです。任侠とか男気とか別に嫌いじゃないです。そっちは理解できるんですよね。ただ、私には鉄道員(ぽっぽや)なんて、家族ほっといて、くそ真面目に仕事して、そんで奥さんの死に目にも会えないって、それなんの罰ゲーム?と映画見てしらけていた口なんですよね・・・・。映像はきれいだし、物語自体別に嫌いじゃないけど、私の琴線には触れなかったですねぇ(苦笑)
南極物語の方がなんぼがいいです。でも、あれ、実話だから、やだ・・・・。絶対泣くモン!わんこたちの健気さに泣くモン!だから見たくない映画だったりします。
そーいや、ヤマト2199星巡る箱船が始まっているなぁ。これは見に行きたい。なんせ、私の琴線に触れまくった映画だもんなぁ(笑) 旧作品、矛盾もヲイヲイなところもいっぱいあるけど、夢中になって見ていたのは、ガンダムよりヤマトだったし。それを出渕さん達が最高のリビルドしてくれたから、映画も期待。
ガトランティスとヤマトとガミラスの三つどもえ、どう決着つけるのかなぁ。テレサやアクエリアスは出てくるのかなーとかね、予告見つつ、楽しみにしてますです。
今年の夏は自宅でまったり。来週ちょっとバタバタするかな?
というわけで、先日るろ剣見てきました。前作の印象から楽しみにしていたのでわーいわーいってなモンです。
感想、面白かった!あれをどう決着つけるのか楽しみ~~♪
全体的にすべて原作忠実というわけではないですが、世界観や各キャラはそのまんまでしたねぇ。志々雄真実の悪逆っぷりとか、宗次郎のそのまんまさ加減とか納得しちゃいましたよ。人気コミック原作付きなのに、よくもまぁここまで世界観壊さず創り上げたなぁと思いました。なにより、アクションのスピードが凄い。殺陣、打ちあいの手数なんてスゲーモンです。
以下、ネタバレしつつ、つらつら思い浮かぶままに書いていきますね。たたんでおきますんで、興味のある方はどぞ、れっつらごーしてくださいませ。
あー、コンサートの続き書こうと思ってたんだけど、いつの間にか日にちがたっていたです。というわけで、コンサート報告は省略。
こないだ見た映画のこととか、相棒はやっぱ官房長の右京さんラブっぷりが腐れてていーよ、うん。最初のやつかなー?ビジュアル的にまったく好みじゃないのに、シチュと台詞でご飯三杯はいけるぜ的に、がっつり楽しいです。
あとは、せいんとせーや(漢字でかけや)の映画がけっこう面白かったりしたりとかね。フルCGでキャラデザや声優さんも一新されていますので、昔のせーやが好きな人は無理かもしれないけど、私は楽しみました。サンクチュアリがなんとなーくFFワールドぽかったり、魔方陣はFF12っぽいよねーと一人でニヤニヤしてました。
そんで、ペルソナ4がねー、またアニメで始まったりしてまたこっちの熱も再燃したりして。ザックラでメガテン、続きいけそーじゃん?的な感触もでてきたしー。
ちょっと色々楽しくなってきたなー。
あとね、ローさん。
この人はもーね、ちょっと色々勉強し直しますよ。ここんとこ原作きっちり読んでないしねー。
あと、ぽちぽちと拍手ありがとうございます。こんな辺境サイトにほんとありがとうございますです。
色々課題・問題は山積なのですが、まー、なんとかなるでしょう。やっぱ楽しみは作らなくちゃねー。
最近のコメント